札幌大学地域共創学群日本語・日本文化専攻荒木研究室
自分たちの力で社会に出ていく大学生を応援します
  • アクティブ・プログラム
    • 2023秋学期報告
  • Instagram
  • X
  • ゼミ活動
    • 卒業研究
      • 4年生2023
    • 3年生ゼミ
      • 3年生2023
    • 2年生ゼミ
      • 2年生2023
  • 授業活動報告(荒木)
    • 文学と現代社会B
      • 文学と現代社会B2023
    • 日本文学史B
      • 日本文学史B2023
    • 日本文学概論B
      • 日本文学概論B2023
    • 臨床教育学入門
      • 臨床教育学入門2023秋
札幌大学地域共創学群日本語・日本文化専攻荒木研究室
  • アクティブ・プログラム
    • 2023秋学期報告
  • Instagram
  • X
  • ゼミ活動
    • 卒業研究
      • 4年生2023
    • 3年生ゼミ
      • 3年生2023
    • 2年生ゼミ
      • 2年生2023
  • 授業活動報告(荒木)
    • 文学と現代社会B
      • 文学と現代社会B2023
    • 日本文学史B
      • 日本文学史B2023
    • 日本文学概論B
      • 日本文学概論B2023
    • 臨床教育学入門
      • 臨床教育学入門2023秋
  • アクティブ・プログラム
    • 2023秋学期報告
  • Instagram
  • X
  • ゼミ活動
    • 卒業研究
      • 4年生2023
    • 3年生ゼミ
      • 3年生2023
    • 2年生ゼミ
      • 2年生2023
  • 授業活動報告(荒木)
    • 文学と現代社会B
      • 文学と現代社会B2023
    • 日本文学史B
      • 日本文学史B2023
    • 日本文学概論B
      • 日本文学概論B2023
    • 臨床教育学入門
      • 臨床教育学入門2023秋
  • HOME
  • Instagram

Instagram

目次 [ open close ]
札幌大学アクティブプログラム&教養実践B,C

satsudai.active

5月25日(日)12:00-20:00 我楽多市super 5月25日(日)12:00-20:00  我楽多市super

ワークショップ 
レトロカラーリボンでつくるハワイのお花 

針と糸を使って、小さなハイビスカスチャームを作ってもらいます。
なみ縫いと、玉留めができる方なら、どなたでもご参加頂けます。

会場:にぎわいエリア(三角テント内)
時間:14:30-17:00 
  全5回 ①14:30 ②15:00 ③15:30 ④ 16:00  ⑤ 16:30 
 (各回5名まで) 
申込受付: 
参加費(材料費込み)500円
備考:小学生以下のお子様は、保護者の方同伴となります。

https://www.instagram.com/pililani_ribbon_lei?igsh=dWdpaGE1cW04dDQ1&utm_source=qr

#我楽多市  #札幌イベント #昭和レトロ #レトロ喫茶 #学生イベント #アートマーケット
5月25日(日)12:00-20:00 我楽多市super 札幌市北三条広場アカプラ

のんびりエリアのTRPGコーナーでは、14時30分-17時、クトゥルフ神話TRPG(テーブルトーク・ロールプレイングゲーム)の体験会を開催します。
稀代の怪奇小説家ラヴクラフトが生んだ「クトゥルフ神話」の世界観と、あなたの選択がストーリーを作り出す「TRPG」の楽しさを、この機会に体験してみませんか?
(さらに、参加者にはここだけのプレゼントが…?)
未経験者歓迎、ご興味のある方はぜひご参加下さい。
5月25日(日)12:00-20:00 我楽多市super 札幌市北三条広場アカプラ

マンガライブラリーはみなさんが後世に残したい思い出の漫画や、漫画やアニメが大きく盛り上がった1970年代の漫画を多く揃え、芝生の上で読むことができます! 読んだことがない漫画を読めるような仕掛けもありますので是非お気軽にお越しください!
5月25日(日)12:00-20:00 我楽多市super 札幌市北三条広場アカプラ

芝生でゆっくり、のんびりしませんか?

「のんびりエリア」では4×10mもの人工芝を用意します!そこで漫画を読んだり、TRPGをしたりして、少しだけ日常を離れて、のんびり過ごしていただきたいです。
〜いつも「言葉」をあなたのそばに〜「コトノハ」です!
5月25日我楽多市superに出店します。
今回は初めてオリジナルモールド作りに挑戦しました!どんな作品に仕上がっているのかは当日までのお楽しみ♪

#ハンドメイド好きさんと繋がりたい
#レジンアクセサリー
#シャカシャカキーホルダー
#プラ板レジン
#ホイップデコ
#ホイップデコトレカケース
#キャンディバッグ
#キャンディバッグキーホルダー
#我楽多市
我楽多市TCG部門!
当日に向けてデッキ調整中!
5月5日(月)にもイベント開催🎉
初心者大歓迎!
君もカードゲームを遊んでみよう!
張文經  詩の朗読会
― なまえをもたない風に、こころゆだねる夜 ―

日時:2025年5月25日(日)18:00〜19:00
場所:我楽多市super にぎわいエリア三角テント内(札幌市北三条広場アカプラ)
チケット:1,000円(ワンドリンク付き)
https://peatix.com/event/4398290

第58回北海道新聞文学賞受賞詩集『そらまでのすべての名前』
しずかに、やわらかに、こころの奥へと吹き抜けることばたち
音楽のように、絵画のように──
新進気鋭の詩人が贈る、一夜限りの朗読会

日曜の夕暮れ、ふらりと立ち寄って
詩のそよ風にこころをゆだねる夜を過ごしませんか

張 文經 ちょう・ぶんけい
1996年、東京都生まれ。中国広東省出身で日中比較文化の研究者である父と日本人の母の間に生まれた。小学校入学前に父の仕事で札幌へ。札幌南高卒業後、東京大に進む。現在は同大大学院博士課程で堀辰雄ら日本近代文学を研究する。(北海道新聞 2024年10月30日)
2024年11月9日に札幌市時計台前仲通りで行われた社会実験イベントに出店し好評を得た仲通りまん(中華饅頭)
この我楽多市にて復活します!

✴︎皮(生地)の原材料から餡、トッピングに至るまで、徹底して道産食材にこだわりました。
✴︎時計台前仲通りの焼印が何よりのチャームポイント🔑✨
✴︎ご縁あって参加したストリートデザインスクールでの学びは、今回の我楽多市superに大いに生かされています。
✴︎運営上の不手際もあり作ってしまった大行列。今回は運営面から改良と見直しを重ね、仲通りイベントと同じメンバーで、再チャレンジ!

会場:にぎわいエリア(キッチンカー)
時間:12:00-17:00 
販売品目:プレーン 300円
     あんバター 350円
     いちごホイップ 400円
2023年の夏。 大学生たちが「自分の“ 2023年の夏。
大学生たちが「自分の“好き”で社会を元気にしたい」と、小さな市(いち)を立ち上げました。
前例も人脈もないなか、手探りではじめたこの取り組みも、今回で7回目。

大学生が作った手作り作品の販売は、初めて地下歩行空間でチャレンジをした2年前の夏から続けてきました。
毎週の活動の中でコツコツと作りためた作品の数々は、どれもとても丁寧に製作されていて
学生たちの若々しい内面からあふれ出るエネルギーが輝く、たましいの宝石みたい。
一つひとつがアウラの結晶!
プライスレスな価値を皆さんに見ていただきたいです!
(実行委員会の中に混ざるガラクタ世代からのつぶやき)
調べてみると、札幌の若者がもっとも活気にあふれていたのは、1970年代。
街には喫茶店が並び、文化が息づき、
「人と少し違うことをしてみたい」──そんな自由な熱気が、あちらこちらに漂っていた時代です。

今回、この思いをカクテルに込めての販売を計画しています。現在試作中の3品をご紹介!

アマレット・ブリーズ(アマレット・ジンジャー)
 ──甘さの向こうに、夕方5時の風が吹く

トワイライト・ベリー(フランボワーズ・クーラー)
 ──甘酸っぱくて、忘れられない記憶がよみがえる

アマレット・ドリーム(アマレット・ミルク)
 ──ミルクの甘い香りに誘われて、夢の中へ

近日中に試作品を完成し、管理上の許可を得て、無事当日を迎えられるように格闘しています!
ここからしばらく、5月25日我楽多市su ここからしばらく、5月25日我楽多市superの内容をざっくりと説明します🎙️

道庁をバックに、アカプラの半面を大きく3つのエリア(にぎわい、のんびり、わいわい)に分けて、さまざまな空間を生み出します。

にぎわいエリア①
 レトロ喫茶ガラクタ

70年代の音楽に包まれて、1日だけひらかれる夢の喫茶店

コーヒー、クリームソーダ、夢のカクテル
──ちょっと甘くて、なつかしい時間を提供します🍸
2025年5月25日(日)札幌市駅前北三条広場(アカプラ)にて、我楽多市super開催します!

今日からInstagramでは毎日🌸、その他はときどき、その概要から詳細から、何から何まで情報発信します📱
ディスプレーを変えるとこんなにちがうのかー
3.31、地下歩行空間で、ミニ我楽多市市を開催しています。
5月25日の宣伝を兼ねて、販売系の商品を出しています!
我楽多市、第3弾は2025年1月13日(月・ 我楽多市、第3弾は2025年1月13日(月・祝)札幌市駅前通北大通交差点(西)にて12:00-18:00に開催します!

皆さま、ぜひお越しください!そしてPRよろしくお願いします☺️

#さっぽろイベント  #チカホイベント #tcg  #リアルtrpg  #編みものワークショップ  #お菓子販売  #文学イベント
2024.12.20 札幌市中島公園内の豊平館で 2024.12.20 札幌市中島公園内の豊平館で、文学×アートなイベントを開催しました。ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。
今巷で密かなブームを巻き起こしているトレーディングカードゲーム。私たちが行ったカードゲーム大会も、大賑わいでした☺️

100年以上前の貴族の館で今いちばん熱いTCGをコラボさせるという企画は、ビジュアル的にもなかなか見応えありました。

そして!好評につき、tcgは1月13日の方でも開催することとなりました👏

2025年1月13日(月・祝)12:00-18:00 札幌市駅前通地下歩行空間北大通(西)
TCGは16:00-18:00 ラッシュデュエル体験会
初心者🔰、子どもたちにも気軽に楽しんでもらえる楽しい企画となっております。(当日先着順受付となります)

皆さまのご参加お待ちしております!

#tcg #ラッシュデュエル #札幌イベント
我楽多市 豊平館 下の広間でゴージャスに文学研究✨

インサイドヘッドからドラえもんを探究!
我楽多市 豊平館開催中です!
ポケモンカードゲーム大会🃏✨
我楽多市 豊平館開催中です!
ピアノアンサンブル ♪ りょましよう
SEKAI NO OWARI  rain
前回の我楽多市(2024.7.20 於:札幌時駅 前回の我楽多市(2024.7.20 於:札幌時駅前通地下歩行空間)でも、TCG(トレーディング・カード・ゲーム)部門、大いに盛り上がりました!
仕事帰りにたまたま通りかかったという方から「明日もやっているなら寄ったのに……」と残念そうに言われて思わず、「次回はぜひお越しください」とお伝えしました。これ見てくださっていないかな!

歴史的建造物の中でカードゲーム🃏✨
貴族たちの高尚な娯楽だったカード文化がここに蘇る!
歴史と現代文化の融合をお楽しみください😊

12月20日金曜 場所:中島公園 豊平館
  18時30分 
   ポケモン大会(18時より先着順受付)
 20時00分
   デュエマ大会(19時30分より先着順受付)
 
フリー対戦スペースも用意しています。
ぜひ遊びにきてください!

#tcg  #tcgpokemon #tcgduelmasters  #ポケカ  #デュエマ
さらに読み込む Instagram でフォロー
© 札幌大学地域共創学群日本語・日本文化専攻荒木研究室
error: Content is protected !!